東京都JRAT

研修会案内

第40回リハビリテーション医療懇話会
公開シンポジウム「災害とリハビリテーション医療」のご案内

令和6年能登半島地震は、リハビリテーション医療に関わる私たちが災害場面で何ができるかを考える重要な機会となりました。
さまざまな職種の立場で実際に災害支援に関わられた先生方にご登壇いただき、貴重な体験を共有いただくシンポジウムを企画しました。
ぜひお誘い合わせの上ご来場ください。

日時2024年7月27日(土)15:30〜17:30
場所慶應義塾大学信濃町キャンパス 東校舎2階講堂
対象 医師、看護師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などのリハ関連職種、ほか医療関係者
参加費無料
募集人数約100名 事前参加登録はこちら
共催東京都区西部地域リハビリテーション支援センター
後援東京都JRAT

「災害時のメンタルヘルスケア」〜Psychological First Aid : PFA~  受講生募集案内→終了しました

Psychological First Aid (PFA)とは、 深刻な危機的出来事に見舞われて、苦しんでいる人の心理的回復を支えるための、人道的、支持的、かつ実際の役に立つさまざまな支援をまとめたものです。
災害などの応急対応でPFAを用いることは、さまざまな国際的ガイドライン、組織において推奨されています。

本講習会はJRAT隊員のDスタッフ登録要件の一つとなっております。
お早めにお申し込みください。

日時2024年7月14日(日)19:30〜21:00
形式web開催
対象 医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などのリハ関連職種、学生
受講料無料
募集人数90名(先着順)

第47回BEHELP標準コース webコース 受講生募集案内

BHELP(BasicHealth Emergency Life Support for Public)とは、 「被災地での活動を効果的・効率的に実践するために災害対応における知識、共通の言語と 原則を理解し、被災者の生命と健康の維持、災害発生直後からの被災地内での災害対応能力 の向上に資すること」を目的とした日本災害医学会の教育コースです。

JRAT隊員のDスタッフ登録要件の一つとなっております。
お早めにお申し込みください。

日時2024年7月27日(土)9:00〜16:30
形式web開催
対象被災地域内で発災直後から支援者となり得る医療・保健・福祉に関連する専門職及び、その受験資格が可能な教育機関の学生、防災業務に従事する行政職員 
受講料4000円
募集人数24名 ※定員に達し次第申し込み修了

東京都JRAT第2回総会のお知らせ←終了しました

東京都の災害に関わる多種多様な団体様(行政や医療福祉関連施設等)に向けて東京都JRATの活動内容を発信する機会として第2回総会をオンラインで開催いたします。

今回は令和6年能登半島地震に東京都JRATから派遣されたチームによるJRAT活動の活動報告会を兼ねております。

災害リハビリテーションに興味を持たれている方は、どなたでもご参加いただけます。お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ち申し上げます。

概要

日時2024年5月22日(水) 17:30~19:00 (15分前より入室開始)
形式オンライン(Zoomミーティング)
内容令和6年能登半島地震活動報告
対象リハビリテーション関連職種(※)・東京都市区町村災害担当・地域リハビリテーション担当
※PT・OT・STならびに医師・看護師・ソーシャルワーカー・介護支援専門員など
参加費無料
申込締切2024年5月21日(火)

令和6年能登半島地震活動報告は、研修会動画資料閲覧申込から閲覧できます

令和6年度 R-スタッフ養成研修受講者募集について

養成研修は年3回実施しており、1回につき定員は25名です。

研修は、オンライン講義(e-ラーニング)を受講した上で、オンライン演習を受けていただきます。
オンライン講義(e-ラーニング)とオンライン演習の日程は次のとおりです。
いずれも先着順です。

1期:申込締め切り522日(水)

 オンライン講義 6月1日から7月31日まで
 オンライン演習 8月18日(日)10時から13時

2

 オンライン講義 10月1日から12月31日まで
 オンライン演習 12月22日(日)10時から13時

3

 オンライン講義 1月1日から2月28日まで
 オンライン演習 3月16日(日)10時から13時

お申し込みは「支援スタッフ応募フォーム」より受け付けます。

いずれも先着順のため、応募多数の場合は次期へご案内することがありますことをご了承ください。

過去の研修会動画資料一覧

2024年5月22日開催

 東京都JRAT令和6年能登半島地震活動報告会