研修会案内
東京都JRAT 第3回総会のお知らせ
能登半島地震での支援を経て、災害リハビリテーションへの関心が高まりつつあります。本総会では、東京都JRATの活動と今後の展望について共有し、今後の連携と発展について考える機会としております。災害リハビリテーションに関心を持たれている方はどなたでもご参加いただけます。奮ってのご参加をお待ち申し上げます。
概要
日時 | 2025年7月30日(水)17:30~18:30(15分前より入室開始) |
---|---|
形式 | オンライン(zoomミーティング) |
対象 | リハビリテーション関連職種・東京都区市町村災害担当・地域リハビリテーション担当 |
参加費 | 無料 |
申し込み | https://x.gd/qwBip |
申込締切 | 7月29日(火) |
令和6年能登半島地震JRAT 活動検証・研修会のご案内
概要
日時 | 2025年7月20日(日) |
---|---|
場所 | 金沢商工会議所会館 |
形式 | 現地開催 |
参加費 | 無料 |
詳細および参加登録は下記HPよりご確認ください
HP: https://gakujutsushukai.jp/ jrat-noto2024
問い合わせ先:一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会事務局
Eメール:jrat-office@jrat.jp
令和7年度 R-スタッフ養成研修受講者募集について
養成研修は年3回実施しており、1回につき定員は25名(先着順)です。
研修は、オンライン講義(e-ラーニング)を受講した上で、オンライン演習を受けていただきます。
オンライン講義(e-ラーニング)とオンライン演習の日程は次のとおりです。
いずれも先着順です。
第1期:申込締め切りR7年5月20日(火)
オンライン講義 R7年6月1日(日)から7月31日(木)まで
オンライン演習 R7年8月3日(日)10時から13時
第2期:申込締め切りR7年8月20日(水)
オンライン講義 R7年9月1日(月)から10月31日(金)まで
オンライン演習 R7年11月16日(日)10時から13時
第3期:申込締め切りR7年11月20日(木)
オンライン講義 R7年12月1日(日)からR8年1月31日(土)まで
オンライン演習 R8年2月15日(日)10時から13時
お申し込みは「JRAT HP R7年度R-スタッフ養成研修受講者の募集」から各自お申し込みください。
※いずれも先着順のため、応募多数の場合は次期へご案内することがありますことをご了承ください。
災害時のメンタルヘルスケア(PFA研修)のお知らせ
終了しました:大阪JRAT主催の、サイコロジカル・ファーストエイド(Psychological First Aid: PFA)研修のご案内です。この研修は、JRAT D-スタッフ登録に必要な研修の一つとなっております。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
概要
日時 | 2025年3月27日(木) 19:00〜20:30 |
---|---|
開催形式 | オンライン(Zoomミーティング) |
内容 | 令和6年能登半島地震活動報告 |
対象 | リハビリテーション関連職種(※)・学生 ※PT・OT・STならびに医師・看護師・ソーシャルワーカー・介護支援専門員など |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2025年3月20日(木) |
東京都JRAT E-スタッフ養成研修会のご案内
終了しました:研修会報告書は下部の報告書リンクよりご覧ください。E-ラーニングは過去の研修会動画資料閲覧申し込みからいつでもご覧いただけます。
災害リハビリテーションを新たに取り組もうと考えている方へ、基礎知識と実践を学べる場を設けました。
概要
日時 | 事前学習(E-learning):2025年1月23日(木)から閲覧開始 集合研修 :2025年2月23日(日)13:30~16:30 |
---|---|
場所 | 事前学習:オンライン動画配信 集合研修:慶應義塾大学信濃町キャンパス 北里記念医学図書館2階北里講堂 |
対象 | リハビリテーション関連職種(JRAT構成団体の会員または加入施設の職員) |
参加費 | 無料 |
募集人員 | 24名程度 |
募集期間 | 2025年1月16日(木)12:00から 2025年2月6日(木)12:00まで |
募集フォーム | https://forms.gle/xTS8Q6LihK5KJhMWA |
主催 | 東京都JRAT |
共催 | 東京都地域リハビリテーション支援センター(区西部) 公益社団法人 東京都理学療法士協会 一般社団法人 東京都作業療法士会 一般社団法人 東京都言語聴覚士会 |
東京都JRAT第2回総会のお知らせ←終了しました
東京都の災害に関わる多種多様な団体様(行政や医療福祉関連施設等)に向けて東京都JRATの活動内容を発信する機会として第2回総会をオンラインで開催いたします。
今回は令和6年能登半島地震に東京都JRATから派遣されたチームによるJRAT活動の活動報告会を兼ねております。
災害リハビリテーションに興味を持たれている方は、どなたでもご参加いただけます。お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ち申し上げます。
概要
日時 | 2024年5月22日(水) 17:30~19:00 (15分前より入室開始) |
---|---|
形式 | オンライン(Zoomミーティング) |
内容 | 令和6年能登半島地震活動報告 |
対象 | リハビリテーション関連職種(※)・東京都市区町村災害担当・地域リハビリテーション担当 ※PT・OT・STならびに医師・看護師・ソーシャルワーカー・介護支援専門員など |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2024年5月21日(火) |
令和6年能登半島地震活動報告は、研修会動画資料閲覧申込から閲覧できます
過去の研修会動画資料一覧
2024年5月22日開催
東京都JRAT令和6年能登半島地震活動報告会
2025年2月23日開催
東京都JRAT E-スタッフ養成研修会 E-ラーニング