私たちについて

FIM 機能的自立度評価法

1.はじめに

Functional Independence Measure(FIM)は、身の回りの必要最低限な活動(ADL: Activity of Daily Living)の評価尺度です。

2.FIMの特徴

3.FIMの教科書・教育

①教科書

FIM version 3.0の導入書として、『 脳卒中の機能評価-SIASとFIM[基礎編] 』『 脳卒中の機能評価-SIASとFIM[応用]』(金原出版)が上梓されております。

②教育

FIM version 3.0を正しく採点するために、慶應義塾大学リハビリテーション医学教室では毎年11月にADL評価法講習会としてオンライン講習会を行っております。だいたい9月頃にお受付をいたします。受付開始をいたしましたら改めてご案内いたします。

また、当教室以外でも講習会は行われておりますので、こちら(http://fim.sakura.ne.jp )をご参照ください。

採点に関するFAQもありますのでご活用ください。