安彦鉄平, 島村亮太, 安彦陽子,
相馬正之, 小川大輔, 神谷晃央,
岩田一郎, 新藤恵一郎 | ポリオ後遺症を合併した脳卒中片麻痺患者の歩行能力の改善がみられた一症
例 運動療法と短下肢装具の工夫. | | 第46回日本理学療法学術大会 | 宮崎市 |
安彦鉄平, 竹井仁, 島村亮太,
安彦陽子, 山本純一郎, 逆井孝之,
小川大輔, 山口徹, 相馬正之,
新藤恵一郎 | 仙骨前屈運動に伴う骨盤前傾方向への
静止性収縮時の背筋群筋活動
骨盤肢位と異なる強度の筋力条件に
おける腰部多裂筋筋活動の比較. | | 第46回日本理学療法学術大会 | 宮崎市 |
植松寿志, 山下輝昭, 山本純一郎,
逆井孝之, 築山裕子, 新藤恵一郎 | プラスティック短下肢装具を装着した
脳卒中片麻痺患者の靴のアンケート
調査 理学療法士と患者の比較. | | 第46回日本理学療法学術大会 | 宮崎市 |
小島厳, 山田卓也, 山近友里恵,
児山麻里, 新藤恵一郎, 大田哲生,
木村彰男, 山田深 | 脳卒中片麻痺患者におけるトレッドミル歩行と平地歩行の経時的変化 下腿の筋活動に注目して. | | 第46回日本理学療法学術大会 | 宮崎市 |
児山麻里, 山田卓也, 山近友里恵,
小島厳, 新藤恵一郎, 大田哲生,
木村彰男, 山田深. | 脳卒中片麻痺患者に対するトレッドミル
歩行と平地歩行の経時的変化 歩行
パラメータに注目して. | | 第46回日本理学療法学術大会 | 宮崎市 |
野尻亜希, 山崎有, 田中智子,
新藤恵一郎. | 半側空間無視患者における歯磨き後の磨き残しについて. | | 第45回日本作業療法学術大会 | さいたま市 |
山崎有, 平井佑希, 小野峻史,
新藤恵一郎, 村岡慶裕. | 慢性期脳卒中者に対する随意運動介助
型電気刺激装置(IVES)の上肢機能改善
効果 fMRIによる経時的検討. | | 第45回日本作業療法学術大会 | さいたま市 |
前田陽子, 深川遥, 倉澤友子, 辻哲也,
里宇明元 | 重度リンパ浮腫症例に対する短期入院
集中治療アプローチの経験 | | 第45回日本作業療法学会 | さいたま市 |
石川愛子 田村雄一 佐藤徹 | 造血幹細胞移植予定患者に施行した
心肺運動負荷試験からの知見 | | 第17 回 心臓リハ学会 | 大阪市 |
藤原俊之, 新藤恵一郎, 田沼 明,
大田哲生, 赤星和人, 辻哲也,
長谷公隆, 里宇明元 | 脳卒中片麻痺患者における麻痺側上肢
使用頻度とFIMとの関係 | | 第36回脳卒中学会総会 | 京都市 |
新藤恵一郎, 藤原俊之, 原譲之,
大場秀樹, 伊藤真梨, 早稲田真,
辻哲也, 長谷公隆, 木村彰男,
里宇明元. | 脳卒中片麻痺上肢に対するHANDS療
法の効果:randomized controlled trial. | | 第36回日本脳卒中学会 | 京都市 |
田代祥一 ,大田哲生, 小野峻史,
福井奨悟, 渡辺智子, 熊野加恵,
新藤恵一郎, 村岡慶裕, 里宇明元,
木村彰男 | 脳卒中片麻痺患者に於ける予測的姿勢
制御(APA)の観察 | ポスター | 第36回 日本脳卒中学会 | 京都市 |
工藤由紀, 新藤直子, 矢島幸昌,
佐藤広之, 永井英明, 辻哲也 | 緩和ケア病棟におけるトイレ歩行に
関する実態調査 | | 第16回緩和医療学会学術大会 | 札幌市 |
宮越浩一, 辻哲也, 水間正澄,
水落和也, 佐浦隆一, 田沼明,
鶴川俊洋, 村岡香織, 生駒一憲 | 骨転移症例における病的骨折とリハビリ
テーションの効果に関連する文献調査 | | 第16回緩和医療学会学術大会 | 札幌市 |
松本 真以子 | がんのリハビリテーション | | 第49回 癌治療学会学術集会 | 名古屋 |
松本 真以子, 長谷 公隆 , 笠島 悠子,
補永 薫, 水野 勝広 , 藤原 俊之 ,
辻 哲也 , 里宇 明元 | 脳卒中片麻痺患者に対する模擬下腿義
足歩行訓練の効果 クラスター解析を用
いた筋電図解析による検討(口演) | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
宇内 景, 向野 雅彦 , 田代 祥一 ,
當山 峰道, 新藤 恵一郎, 大田 哲生,
木村 彰男 , 里宇 明元 | 水中環境が歩行に及ぼす影響 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
石川 愛子,上迫 道代,小宮山 一樹,
宮田 知恵子, 辻 哲也, 里宇 明元 | 同種造血幹細胞移植後の持久力・
筋力変化に影響する要因の分析 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
笠島悠子, 藤原俊之, 補永 薫,
牛場潤一, 松鹿弥生, 鎌谷大樹,
松本真以子, 辻 哲也, 長谷公隆,
里宇明元 | 重度片麻痺患者の経頭蓋直流電気刺
激(transcranial direct current
stimulation: tDCS)を利用したBCI(Brain
Computer Interface)訓練効果. | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
和田 彩子, 川上 途行, 堀江 温子,
片平 真佐子, 安西 敦子, 大塚 友吉,
里宇 明元 | Duchenne型筋ジストロフィーにおける
摂食嚥下状況 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
當山峰道, 大高洋平, 荒木康智,
上垣内梨恵, 新城吾朗, 忽那岳志,
數田俊成, 近藤国嗣, 里宇明元 | 脳卒中患者における自覚的視性垂直
位と静止立位時重心動揺との関連 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
小原朋子 , 長谷公隆 , 笠島悠子 ,
補永薫 , 松本真以子 , 藤原俊之 ,
辻哲也 , 里宇明元 | 片側下肢への Foam Rubber 付加と認
知課題が立位制御に及ぼす影響(口演) | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
補永薫, 藤原俊之, 伏屋洋志,
沖塩尚孝, 小原朋子, 辻哲也,
長谷公隆, 里宇明元 | 脳卒中片麻痺患者における感覚障害と
バランス機能の関係 開閉眼足踏み
試験による検討 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
大田哲生, 小野峻史, 村岡慶裕,
新藤恵一郎, 向野雅彦, 當山峰道,
宇内景, 里宇明元, 牛場潤一,
木村彰男 | 脳卒中片麻痺患者に対する随意運動
介助型電気刺激の効果 fMRI画像に
よる評価. | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
内川 研 長田 麻衣子, 里宇 明元 | くも膜下出血患者の遂行機能障害と
脳 血流との関連について | 口演 | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
沖塩尚孝, 補永薫, 藤原俊之,
新藤恵一郎, 田沼明, 大田哲生,
赤星和人, 辻哲也, 長谷公隆,
里宇明元 | 脳卒中片麻痺患者における麻痺側
上肢使用頻度とFIMとの関係. | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
向野雅彦, 伊海友雪, 吉田亜友美,
田代祥一, 宇内景, 當山峰道,
新藤恵一郎, 大田哲生, 木村彰男,
里宇明元 | トイレ関連動作の自立をゴールとした
機能障害チェックリストの作成. | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
宇内景, 向野雅彦, 田代祥一,
當山峰道, 新藤恵一郎, 大田哲生,
木村彰男, 里宇明元. | 水中環境が歩行に及ぼす影響. | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
伊藤真梨, 新藤恵一郎, 太田直樹,
阿部玲音, 堀田富士子, 里宇明元 | 近赤外線分光法(NIRS)を用いた脳卒中
患者の運動実行、運動イメージ課題の
違いによる脳血流変化の検討. | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
向野雅彦, 猪瀬学, 小野峻史,
宇内景, 田代祥一, 當山峰道,
新藤恵一郎, 大田哲生, 木村彰男,
里宇明元 | 脳卒中における高次脳機能障害への
白質損傷の関わり. | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
辻哲也, 里宇明元, 藤原俊之,
長谷公隆, 松本真以子, データマネジ
メントシステム特別委員会 | 脳卒中患者の機能予後とリハビリ環境
に関する研究~急性期リハに関する検
討:リハ医学会患者データベースの分析 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
伏屋洋志, 藤原俊之, 補永薫,
川上路華, 沖塩尚孝, 宇内景, 辻哲也,
長谷公隆, 木村彰男, 里宇明元 | HANDS therapyによる脳卒中片麻痺上
肢の日常生活での使用頻度の変化
3次元加速度計による検討 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
藤原俊之, 補永 薫, 伏屋洋志,
沖塩尚孝, 辻哲也, 長谷公隆,
木村彰男, 里宇明元 | Hybrid Assistive neuromuscular
dynamic stimulation (HANDS)
therapyによる上肢運動機能改善の検討 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
宮田智恵子, 辻哲也, 補永薫,
石川愛子, 田沼明, 里宇明元 | がんのリハビリテーションにおける新しい
身体機能評価スケール cFASの信頼性
、妥当性の検討 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
速水聰, 森英二, 藤原俊之, 辻哲也,
長谷公隆, 里宇明元 | 通所介護施設における筋発揮張力維持
スロー法の効果 | | 第48回日本リハビリテーション
医学会学術集会 | 千葉市 |
笠島悠子, 藤原俊之, 松鹿弥生,
牛場潤一, 木村彰男, 里宇明元. | 脳卒中片麻痺患者での経頭蓋直流電流
刺激(tDCS)による運動イメージ時の
事象関連脱同期(ERD)の変化. | | 第41回 日本臨床神経生理学会
学術大会 | 静岡市 |
向野 雅彦 , 小野 峻史 , 新藤 恵一郎 ,
當山 峰道 , 宇内 景 , 大田 哲生 ,
牛場 潤一 , 木村 彰男 , 里宇 明元 | ブレイン・マシン・インターフェースを
用いた神経筋電気刺激
(BMI-UMES)の有効性の検討 | | 第41回 日本臨床神経生理学会
学術大会 | 静岡市 |
長谷 公隆 , 小原 朋子 , 渡辺 恵莉 ,
富岡 曜平 , 前島 早代, 川上 途行 ,
笠島 悠子 , 補永 薫 , 松本 真以子 ,
藤原 俊之 , 辻 哲也, 木村 彰男 ,
里宇 明元 | 立位抑制御の代償的適応過程に
関する検討 | | 第41回 日本臨床神経生理学会
学術大会 | 静岡市 |
小島 巌, 松村 知幸 , 山田 卓也 ,
山近 友里恵 , 児山 麻里 , 奥野 景子,
山田 深, 新藤 恵一郎 , 木村 彰男 | 脳卒中痺患者におけるトレッドミル
歩行訓練の効果 - 下肢筋活動、歩行
パラメータにおける経時的変化 - | | 第41回 日本臨床神経生理学会
学術大会 | 静岡市 |
小原朋子 , 長谷公隆 , 補永薫 ,
松本真以子 , 藤原俊之 , 辻哲也 ,
木村彰男 , 里宇明元 | Stroop 課題における片麻痺患者の立位
制御の解析(ポスター) | | 第41回日本臨床神経生理学会 | 静岡市 |
補永 薫, 藤原 俊之, 大須 理英子,
辻 哲也, 長谷 公隆, 木村 彰男,
里宇明元 | 慢性期脳卒中片麻痺患者における片手
/両手運動による半球間抑制の変化 | | 第41回日本臨床神経生理学会・
学術大会 | 静岡市 |
補永 薫, 藤原 俊之, 笠島 悠子,
川上 途行, 牛場 潤一, 松鹿 弥生,
鎌谷 大樹, 辻 哲也, 長谷 公隆,
木村 彰男, 里宇 明元 | 脳卒中後遅発性不随意運動に対し
tDCS+BMIを施行した一例 | | 第41回日本臨床神経生理学会・
学術大会 | 静岡市 |
小島 厳, 松村 知幸, 山田 卓也,
山近 友里恵, 児山 麻里, 奥野 景子, 山田 深, 新藤 恵一郎, 木村 彰男. | 脳卒中患者におけるトレッドミル歩行
訓練の効果 下腿の筋活動、歩行
パラメータにおける経時的変化. | | 第41回日本臨床神経生理学会・
学術大会 | 静岡市 |
向野 雅彦, 小野 峻史, 新藤 恵一郎,
當山 峰道, 宇内 景, 大田 哲生,
牛場 潤一, 木村 彰男, 里宇 明元. | ブレイン・マシーン・インターフェースを
用いた神経筋電気刺激(BMI-NMES)の
有効性の検討. | | 第41回日本臨床神経生理学会・
学術大会 | 静岡市 |
松本 真以子 | がんの骨転移における
リハビリテーション | | がんのリハビリテーション懇話会 | 大阪市 |
宇内 景 , 小金澤 悟 , 山田 裕一 ,
益永 恵美 | 嚥下障害とポジショニング | | 日本褥創学会
関東甲信越地方会 | 東京都 |