2005年度発表一覧

国内学会発表

講演者演題シンポジウム学会・講演会開催地
阿部玲音, 赤星和人, 江端広樹健常者におけるF波誘発の刺激強度の検討第35回 日本臨床神経生理学会学術大会福岡
安藤牧子, 辻哲也高度がん専門医療機関における代用音声訓練の役割第6回言語聴覚学会大宮
安藤牧子, 辻哲也, 鬼塚哲郎, 海老原充, 飯田善幸, 中川雅裕舌再建術後の嚥下障害に影響を及ぼす要因について-術式による比較-第11回日本摂食嚥下リハビリテーション学会名古屋
青木朝子, 近藤国嗣, 里宇明元一般病院におけるリンパ浮腫への対応-セルフバンデージとストッキング(スリーブ)の効果第42回 日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
赤星和人, 小川真司, 小林由紀子, 新城吾朗, 永田雅章自宅復帰後の片麻痺患者の体重と合併症および歩行能力との関係第42回日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
赤星和人, 小林由紀子, 三村聡男, 新城吾朗, 高橋修, 正門由久, 里宇明元, 永田雅章針筋電図検査における被検筋と疼痛第35回 日本臨床神経生理学会学術大会福岡
海老原充, 鬼塚哲郎, 飯田善幸, 岡村純, 辻哲也頸部郭清術後の筋電図による副神経機能評価について第29回日本頭頸部癌学会東京
藤原俊之, 正門由久, 辻 哲也, 田中尚文, 植村 修, 笠島悠子, 補永 薫, 長谷公隆, 里宇明元Patterned electrical stimulation (PES)による相反性抑制の変化第35回 日本臨床神経生理学会学術大会福岡
藤原俊之, 里宇明元, 田沼 明, 辻 哲也, 笠島悠子, 補永 薫, 赤星和人, 山田 深, 田中尚文, 長谷公隆脳卒中片麻痺患者の上肢機能と日常生活における実用性第17回 日本リハビリテーション医学専門医会青森
藤原俊之, 里宇明元, 田沼 明, 辻 哲也, 笠島悠子, 補永 薫, 赤星和人, 山田 深, 田中尚文, 長谷公隆脳卒中片麻痺患者の上肢機能と日常生活における実用性第31回 日本脳卒中学会総会横浜
藤原俊之, 里宇明元, 田沼 明, 辻 哲也, 赤星和人脳卒中片麻痺患者の上肢機能と日常生活における実用性の検討第42回 日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
平見有二, 中川加寿夫, 大出泰久, 奥村武弘, 近藤晴彦, 辻哲也肺癌切除術の周術期管理と術後合併症―多職種チーム医療の重要性―第58回日本胸部外科学会岡山
長谷公隆, 今井覚志, 東海林淳一, 山田深, 藤原俊之, 田中尚文, 辻哲也, 里宇明元片側下肢感覚神経遮断後の爪先立ち動作における姿勢制御の適応第35回 日本臨床神経生理学会学術大会福岡
補永薫, 山田 深, 里宇明元スモン患者の日常生活満足度調査スモンに関する調査研究班 研究報告会愛知
補永薫, 正門由久, 速水聡, 水野勝広, 大田哲生, 木村彰男回復期リハビリテーションにおけるJSS-Mの有用性の検討第30回日本脳卒中学会総会岩手
補永薫, 正門由久, 速水聡, 水野勝広, 大田哲生, 木村彰男, 里宇明元脳血管障害患者における連合反応と痙縮との関係第42回リハビリテーション医学会学術集会金沢
補永薫, 正門由久, 速水聡, 水野勝広, 大田哲生, 木村彰男, 里宇明元回復期リハビリテーションにおけるSIAS、JSS-Mの有用性の検討第42回リハビリテーション医学会学術集会金沢
補永薫, 正門由久, 藤原俊之, 水野勝広, 村岡香織, 大田哲生, 木村彰男, 里宇明元「脳血管障害患者における連合反応と痙縮との関係第35回日本臨床神経生理学会・学術大会福岡
補永薫, 正門由久, 藤原俊之,水野勝広, 村岡香織, 大田哲生, 木村彰男, 里宇明元脳卒中片麻痺患者における連合反応に関する検討第31回日本脳卒中学会総会神奈川
補永薫, 藤原俊之, 笠島悠子, 川上途行, 正門由久, 田邊亜矢, 石川愛子,山田深, 辻哲也, 長谷公隆, 里宇明元トキソプラズマ脳炎後両片麻痺による歩行障害に対しHart Walkerを用いたHIVの一例第32回日本リハビリテーション医学会関東地方会学術集会東京
林伸浩, 松村知幸, 新野浩隆, 寺林大史, 田辺茂雄, 大田哲生, 正門由久, 木村彰男片麻痺患者における油圧ユニット足継手AFO使用による経時変化の検討―歩行時間・歩幅・歩行率の測定―第21回日本義肢装具学会静岡
今井覚志, 長谷公隆, 牛場潤一, 東海林淳一, 里宇明元, 今中國泰片側下肢感覚入力遮断が立位姿勢制御に及ぼす影響-SD解析による検討第35回 日本臨床神経生理学会学術大会福岡
市川るみ子, 田尻寿子, 辻哲也頭頚部癌患者における保存的頚部リンパ節郭清術に対する周術期リハビリテーション- その1 術後の上肢・肩甲帯の運動機能評価 -第39回作業療法学会つくば
石井健, 岡山太郎, 増田芳之, 辻哲也がん専門医療機関における理学療法士の関わり第41回日本理学療法学会前橋
石川愛子, 田中尚文, 義平真規, 長谷公隆, 牛場潤一, 藤原俊之, 山田深, 青木朝子, 田邊亜矢, 太田敦子, 里宇明元タンデム立位における左右方向の姿勢制御の検討.第42回リハビリテーション医学会学術集会金沢
石川愛子, 田中尚文, 義平真槻, 長谷公隆, 牛場潤一, 辻哲也, 藤原俊之, 山田深, 青木朝子, 田邊亜矢, 補永薫, 黒川真希子, 笠島悠子, 里宇明元静止立位における下腿筋活動の評価第35回 日本臨床神経生理学会学術大会福岡
石田彩, 井上啓太, 中川雅裕, 岡村純, 鵜久森徹, 海老原充, 鬼塚哲郎, 秦浩信, 小西哲仁, 大田洋二郎, 辻哲也多職種チーム医療による頭頸部再建の周術期管理第32日本マイクロサージャリー学会仙台
石田彩, 福島千尋, 浅野隆之, 井上啓太, 中川雅裕, 藤原規広, 吉川周佐, 清原祥夫, 鬼塚哲郎, 中州庸子, 太田洋二郎, 嵩真佐子, 西村哲夫, 辻哲也, 常國剛史, 林祐司, 朴修三多職種チーム医療によりQOLの向上を得た後頭部巨大扁平上皮癌の1例第48回日本形成外科学会東京
黒川真希子 鈴木幹次郎 問川博之 内川研 田中尚文 里宇明元Spinal Cord Independence Measureを用いた頚髄損傷患者のADL評価と 評価者間信頼性についての検討第40回 日本脊髄障害医学会東京
黒川真希子 鈴木幹次郎 内川研 問川博之 柴崎啓一 里宇明元Spinal cord independence measure(SCIM) を用いた頚髄損傷患者のADL評価第42回リハ医学金沢
近藤健男, 杉山謙, 新藤恵一郎, 西嶋一智, 出江紳一びまん性軸索損傷の診断におけるMRI拡散強調tract graphyの有用性第42回日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
亀田充子, 大高洋平, 森田光生, 工藤一彦, 宇沢充圭栄養摂取と転倒骨折リスクとの関連第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
神谷晃央, 横山明正, 新野浩隆, 盧隆徳, 内田成男, 島岡秀奉, 牛場潤一, 正門由久, 木村彰男健常者と脳卒中患者における逆回転エルゴメーター運動時の筋活動第40回日本理学療法学術大会大阪
倉上光市, 大高洋平, 里宇明元, 四方田良子, 新谷益己, 森田光生, 宇沢充圭手の肢位が開眼片脚立位時の重心動揺に及ぼす影響第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
門脇千智, 森本淳, 中西淳, 大高洋平, 川人光男強化学習による二足歩行のための位相反応曲線の獲得第15回日本神経回路学会鹿児島
増田芳之, 辻哲也, 岡山太郎, 石井健, 安達勇, 田中桂子, 大阪巌, 西崎久純緩和ケア病棟における理学療法の役割-静岡がんセンターの試み-第10回日本緩和医療学会横浜
三村聡男, 松井伸子, 原行弘, 辻内和人, 永田雅章, 里宇明元痙性片麻痺に対するdoubleAFO療法の効果第21回 日本義肢装具学会学術大会静岡
三村聡男, 松井伸子, 原行弘, 辻内和人, 高橋正憲, 里宇明元痙性片麻痺に対するdoubleAFO療法の効果第42回 日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
三村聡男, 原行弘, 辻内和人レシプロカルエクセサイズ補助装置を用いた痙性上肢における手関節背屈運動の効果第42回 日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
松村知幸, 上原信太郎, 荒川武士, 林伸浩, 盧隆徳, 山仲智美, 横山明正, 内田成男, 正門由久, 木村彰男地域在宅高齢者に対する転倒予防教室の効果第9回静岡理学療法士学会静岡
松村知幸, 新野浩隆, 林伸浩, 寺林大史, 田辺茂雄, 大田哲生, 正門由久, 木村彰男片麻痺患者における油圧ユニット足継手AFO使用による経時変化の検討―歩行時筋電図による検討第21回日本義肢装具学会静岡
森田光生, 大高洋平, 梅澤好美, 増田綾乃, 渡邉可奈子, 宇沢充圭トイレ様式と身体能力の関係第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
水野勝広, 辻哲也, 正門由久, 田辺茂雄, 大田哲生, 村岡香織, 長田麻衣子, 木村彰男, 里宇明元1次運動野での手指・顔面・頸部の位置関係について-経頭蓋磁気刺激による運動野のマッピングを用いた研究第34回日本臨床神経生理学会学術集会福岡
水野勝広, 辻哲也, 田中智子, 村岡慶裕, 速水聰, 補永薫, 正門由久, 大田哲生, 木村彰男, 里宇明元健常者におけるプリズム適応の偏向方向による違いについての検討第41回日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
正門由久, 大田哲生, 木村彰男, 牛場潤一, 義平真規, 高橋裕司, 里宇明元脳波・筋電図コヒーレンス解析-運動単位発射との関係第35回日本臨床神経生理学会福岡
正門由久, 大田哲生, 木村彰男, 牛場潤一, 義平真規, 高橋裕司, 里宇明元脳波・筋電図コヒーレンス解析-姿勢による変化第35回日本臨床神経生理学会福岡
正門由久, 牛場潤一, 義平真規, 高橋裕司, 大田哲生, 木村彰男, 里宇明元。脳波・筋電図コヒーレンス解析 運動単位発射との関係第42回リハビリテーション医学会学術集会金沢
村岡慶裕, 片山淳, 木村彰男, 正門由久, 大田哲生, 村岡香織, 水野勝広, 補永薫パラメーター記憶機能付筋電制御型電気刺激装置第42回リハビリテーション医学会学術集会金沢
西本敦子, 森光代, 小林正樹, 補永薫, 正門由久脳血管障害回復期リハビリテーションにおけるJSS‐Hの有用性について第39回日本作業療法学会茨城
大塚友吉, 高橋玖美子, 本田哲三東京都リハビリテーション病院退院患者アンケート調査(1)第42回 日本リハビリテーション医学会学術大会金沢
小川美歌, 近藤健男, 新藤恵一郎, 南尚義, 伊藤修, 森信芳, 新里純子, 長坂誠, 山川麻貴, 黒澤一, 金澤雅之, 出江紳一, 上月正博脊髄虚血/再灌流障害による遅発性神経細胞死症例のリハビリテーション:限局性二次ニューロン障害に対する障害診断と機能的予後第42回日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
岡ひとみ, 井上美香, 増森愛, 大高洋平, 吉田芳江, 倉上光市, 森田光生, 宇沢充圭転倒骨折予防プログラムにおける看護師の役割第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
岡山太郎, 石田裕二, 辻哲也, 石井健, 増田芳之, 田尻寿子, 市川るみ子, 安藤牧子小児悪性腫瘍患者のリハビリテーション 静岡がんセンターの取り組み第47回日本小児血液学会宇都宮
沖知実, 平原由起子, 補永薫, 森光代, 正門由久, 田辺茂雄脳血管障害患者における連合反応と痙縮との関係第39回日本作業療法学会茨城
小川智子, 速水聰, 正門由久, 大田哲生, 森光代, 水野勝広反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)による治療を試みた左半側空間無視の一例第39回日本作業療法学会つくば
小川智子, 速水聡, 正門由久, 水野勝広反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)による治療を試みた左半側空間無視の一例第39回日本作業療法学会茨城
大高洋平, 岩本潤, 倉上光市, 森田光生, 亀田充子, 工藤一彦, 平林洌, 里宇明元, 宇沢充圭病院と地域それぞれにおける転倒予防第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
大高洋平, 大須理英子, 里宇明元, 門脇千智, 田村貴行, 川人光男健常人におけるつまずきの動作分析第27回臨床歩行分析研究会定例会名古屋
盧隆徳, 横山明正, 神谷晃央, 新野浩隆, 内田成男, 島岡秀奉, 牛場潤一, 正門由久, 木村彰男エルゴメーター駆動における体幹・股関節周囲筋群の筋活動-バックレスト傾斜角度の違いによる変化-第10回静岡理学療法士学会静岡
盧隆徳, 横山明正, 神谷晃央, 新野浩隆, 内田成男, 島岡秀奉, 牛場潤一, 正門由久, 木村彰男脳卒中片麻痺患者におけるエルゴメーター運動中の筋活動の変化第40回日本理学療法学術大会大阪
杉山謙, 西嶋一智, 新藤恵一郎, 近藤健男, 陸華保, 出江紳一リハビリテーション経過中に生じ、回復不良であった術後C5髄節麻痺の一例.第42回日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
四方田良子, 大高洋平, 森田光生, 倉上光市, 宇沢充圭当院で施行している転倒予防運動プログラムの紹介第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
新城吾朗,赤星和人,小川真司,小林由紀子,三村聡男,永田雅章,水田輝光後腹膜血腫による大腿四頭筋麻痺に対してヒンジ付きスウェーデン膝装具が有効であった1例第21回 日本義肢装具学会学術大会静岡
新藤恵一郎, 近藤 健男, 西嶋 一智, 森 隆行, 杉山 謙, 古澤 義人, 出江 紳一正常圧水頭症の治療後に増悪した視床出血後不随意運動の一例.第19回東北地方会山形
新藤恵一郎, 杉山謙, 近藤健男, 西嶋一智, 古澤義人, 出江紳一生体肝移植後にcritical illness polyneuropathy(CIP)を生じた3症例.第35回日本臨床神経生理学会学術大会福岡
新藤恵一郎, 杉山謙, 陸華保, 西嶋一智, 近藤健男, 出江紳一半側空間無視に対する反復経頭蓋磁気刺激の効果.第42回日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
新野浩隆, 横山明正, 神谷晃央, 盧隆徳, 内田成男, 牛場潤一, 正門由久, 木村彰男脳卒中片麻痺患者に対するエルゴメーター駆動の効果第30回日本運動療法研究会東京
新野浩隆, 横山明正, 神谷晃央, 盧隆徳, 内田成男, 島岡秀奉, 牛場潤一, 正門由久, 木村彰男脳卒中片麻痺患者の歩行に対するエルゴメーター駆動の効果第40回日本理学療法学術大会大阪
椎名央恵, 田村貴行, 老沼健一, 加藤啓祐, 四方田良子, 大高洋平人工股関節全置換術パスのリハビリにおける日常生活動作アウトカム?JOAスコアと独自に作成したADL評価を用いて?第6回日本クリニカルパス学会新潟
東海林淳一, 長谷公隆, 今井覚志,上迫道代, 里宇明元片側下肢感覚入力遮断が立位姿勢制御に及ぼす影響-SD解析による検討第35回 日本臨床神経生理学会学術大会福岡
鈴木幹次郎, 田中尚文, 内川 研, 光増 智, 黒川真希子, 里宇明元急性呼吸不全に対して非侵襲的陽圧換気(NIV)にて治療を行った慢性期頸髄損傷患者の一例第40回日本脊髄障害医学会東京
鈴木幹次郎, 藤原俊之, 黒川真希子, 内川研, 問川博之, 里宇明元頸髄損傷患者における損傷高位以下の下位運動ニューロン障害の評価第42回日本リハビリテーション医学会金沢
鈴木幹次郎, 藤原俊之, 辻 哲也, 正門由久, 里宇明元脳卒中片麻痺患者における経頭蓋直流電流刺激後の運動誘発電位変化について第35回 日本臨床神経生理学会学術大会福岡
高橋玖美子, 大塚友吉, 本田哲三東京都リハビリテーション病院退院患者アンケート調査(2)第42回 日本リハビリテーション医学会学術大会金沢
田邊亜矢, 藤原俊之, 田沼明, 笠島悠子, 大塚友吉, 太田敦子, 石川愛子, 青木朝子, 山田深, 田中尚文, 長谷公隆, 里宇明元進行性筋ジストロフィー(PMD)の車椅子処方内容の検討第42回 日本リハビリテーション医学会学術大会金沢
高橋宣成リハ部門と病棟看護師の情報交換第33回静岡リハビリテーション懇話会静岡
高橋宣成市立静岡病院リハビリテーション科におけるボランティア導入の試み第34回静岡リハビリテーション懇話会浜松
高橋宣成, 高橋修正中神経の感覚神経伝導検査 Prestonの電極位置での検討第35回日本臨床神経生理学会学術大会福岡
高橋宣成, 高橋修, 小川真司正中神経の感覚神経伝導検査 手掌記録での検討第42回日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
高橋裕司, 牛場潤一, 正門由久, 富田豊ニューロンの情報符号化に関する仮説とその解析方法の提案電子情報通信学会 -ニューロコンピューティング研究会東京
辻 哲也, 鬼塚 哲郎, 海老原 充, 飯田善幸副神経を保存した頚部郭清術後の肩機能障害-筋電図による神経生理学的評価第43回日本癌治療学会総会名古屋
辻哲也, 安藤牧子, 鬼塚哲郎, 海老原充, 飯田善幸, 中川雅裕頭頚部癌の周術期における摂食・嚥下リハビリテーションの役割第11回日本摂食嚥下リハビリテーション学会名古屋
坪佐恭宏, 佐藤弘, 大田洋二郎, 小西哲仁, 辻哲也, 大曲貴夫術後感染予防 国際的標準と我が国の現状 開胸開腹食道切除再建術における術後肺炎予防の取り組み第60回日本消化器外科学会東京
坪佐恭宏, 佐藤弘, 辻哲也胸部食道癌周術期への呼吸リハビリテーション介入第58回日本胸部外科学会岡山
田沼明 藤原俊之 大塚友吉 笠島悠子 和田勇治 里宇明元Stroke impairment assessment set (SIAS)の反応性と信頼性 -Fugl-Meyer法との比較-第42回日本リハビリテーション医学会学術集会金沢
田沼明 藤原俊之 里宇明元Stroke impairment assessment set (SIAS) とFugl-Meyer法の反応性と信頼性の比較第31回日本脳卒中学会総会横浜
田尻寿子, 市川るみ子, 辻哲也頭頚部癌患者における保存的頚部リンパ節郭清術に対する周術期リハビリテーション-その2 典型的な一症例の検討 -第39回作業療法学会つくば
田村貴行, 伊藤恵康, 加藤啓祐, 老沼健一, 椎名央恵, 四方田良子, 宇賀神直, 大高洋平, 斉藤正史, 宇沢充圭, 片岡嗣和初期腰椎分離症に対する硬性コルセット装着期間のリハビリテーション第16回日本臨床スポーツ医学会学術集会東京
田中智子, 水野勝広, 辻哲也健常者におけるプリズム眼鏡のシフト方向による運動学習過程の相違について第39回日本作業療法学会つくば
田中智子, 水野勝広, 辻哲也健常者におけるプリズム眼鏡のシフト方向による運動学習過程の相違について 健常者におけるプリズム眼鏡のシフト方向による運動学習過程の相違について第39回作業療法学会つくば
牛場潤一, 義平真規, 高橋祐司, 正門由久, 富田豊:運動皮質-筋間の活動相関度が筋力調節の安定性に及ぼす影響について第26回バイオメカニズム学会栃木
梅澤好美, 大高洋平, 森田光生, 倉上光市, 金子麻美, 高田幸子, 宇沢充圭転倒調査の方法と問題点の検討第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
渡辺知子, 山口智史, 新野浩隆, 青木直子, 寺林大史, 佐藤純子, 内田成男, 正門由久, 木村彰男生活習慣病予防の取り組みと効果第9回静岡理学療法士学会静岡
安岡義人, 大高洋平, 宇賀神直, 倉上光市, 森田光生, 宇沢充圭オリジナル転倒予防体操『8(えいっと)体操』第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
横山明正, 神谷晃央, 盧隆徳, 新野浩隆, 内田成男, 島岡秀奉, 牛場潤一, 正門由久, 木村彰男エルゴメーター片駆動時の下肢筋活動についてー駆動速度による影響第40回日本理学療法学術大会大阪
義平真規, 牛場潤一, 正門由久, 富田豊定常収縮中に加えた電気刺激が運動野律動性脳波に与える影響について第26回バイオメカニズム学会栃木
山下亜依子, 妻木浩美, 安藤牧子, 辻哲也, 鬼塚哲郎食事形態パスの導入効果 喉頭全摘出術および咽喉頭頸部食道摘出術+遊離空腸移植術後の患者に対する検討第11回日本摂食嚥下リハビリテーション学会名古屋
山崎宗和, 小沢義直, 小川真司, 正門由久, 木村彰男, 山中智美痙性斜頚に対する体幹装具の経験第21回日本義肢装具学会静岡
山田深, 里宇明元, 大田哲生, 木村彰男, 長谷公隆, 田中尚文, 藤原俊之FIMオンライン採点支援プログラム(iFIM)の開発第42回リハビリテーション医学会学術集会金沢
山田深, 里宇明元, 長谷公隆, 田中尚文, 藤原俊之, 辻哲也, 牛場潤一機能的自立度評価法(FIM)短縮版の開発第42回リハビリテーション医学会学術集会金沢
山田深, 里宇明元, 長谷公隆, 田中尚文, 藤原俊之, 和田勇治, 松本真以子, 石川愛子仮の要介護状態に対するリハ適応スクリーニング第42回リハビリテーション医学会学術集会金沢
小林 由紀子 , 赤星 和人, 永田雅章, 三村 聡 男 , 新城 吾朗 , 高橋 修 , 正門 由久 , 里宇 明元第一背側骨間 筋と上腕二頭筋の運動単位電位 漸増頻度の比較第35回日本臨床神経生理学会 学術大会福岡

国際学会発表

講演者演題シンポジウム学会・講演会開催地
Ando M, Tsuji T, Onitsuka T, Ebihara M, Ugumori T, Nakagawa M, Asano TDysphagiaMeasurement of tongue pressure with a newly developed disposable handy probe among the post-operative head and neck cancer patients14th Dysphagia Research SocietyMontreal, Canada,
Masakado Y, Ushiba J, Yoshihira M, and Takahashi Y.Changes of EEG-EMG cohenrence in postural task35th Society for NeuroscienceWashington DC
Takahashi Y, Ushiba J, Masakado YNew mechanism of neuronal information coding by the instantaneous firing rate. Society for Neuroscience35th Society for NeuroscienceWashington DC
Ushiba J, Yoshihira M, and Takahashi Y, Nishimura Y, Masakado Y, Tomita Y.Effects of corticomuscular coupling of force flucutanation35th Society for NeuroscienceWashington DC

国内招待講演

講演者演題シンポジウム学会・講演会開催地
赤星和人当院における回復期リハビリテーション病棟の現状と課題回復期リハビリテーション病棟の現状と課題第25回千葉県リハビリテーション医学懇話会千葉
藤原俊之頚髄損傷患者の呼吸機能障害へのアプローチ脊髄損傷のリハビリテーション第40回 日本脊髄障害医学会東京
藤原俊之電動車いす車いすup to date第21回 日本義肢装具学会学術大会静岡
長谷公隆脳卒中患者への新しいリハビリテーション対応脳卒中リハビリテーション治療の最前線第42回 日本リハビリテーション医学会学術集会松本
長谷公隆1脳卒中リハビリテーション治療の最前線第27回 臨床歩行分析研究会長崎
長谷公隆片麻痺患者の病態と歩行分析歩行分析の臨床第27回 臨床歩行分析研究会名古屋
里宇明元リハビリテーション医の立場からリハビリテーションにおけるリスク管理第42回日本リハビリテーション医学会総会金沢
正門由久脳卒中治療ガイドラインにおけるリハビリテーション講演日本リハビリテーション医学会専門医・認定臨床医生涯教育研修会静岡
正門由久リハビリテーションー評価協調運動障害のリハビリテーション第42回日本リハビリテーション医学会金沢
永田雅章, 村岡慶裕, 村岡香織, 大高洋平, 原行弘 , 浅井憲義頸髄損患者の上肢機能障害脊髄損傷のリハビリテーション第40回日本脊髄障害医学会東京
大高洋平リハビリテーションの立場から;エビデンスに基づいた転倒予防の展開第14会高度先進リハビリテーション医学研究会東京
大高洋平, 森田光生, 倉上光市, 梅澤好美, 岩本潤, 工藤一彦, 平林洌, 里宇明元, 長谷公隆, 宇沢充圭地域在宅高齢者における転倒恐怖転倒予防の新視点第2回転倒予防医学研究会研究集会京都
大高洋平, 里宇明元転倒予防のエビデンス転倒-その予防と対策-第42回リハビリテーション学術集会金沢
辻哲也悪性腫瘍(がん)のリハビリテーション 慶應義塾大学病院の現状がん周術期リハビリテーションの実践とその効果がん関連施設多地点合同メディカルカンファレンス東京
辻哲也がんのリハビリテーション講演静岡がんセンター公開講座もっと知りたいがん医療三島
辻哲也新たな領域への挑戦―悪性腫瘍(がん)のリハビリテーション講演第76回慶應義塾大学医学部生涯教育セミナー東京
辻哲也進行がん患者のケアに役立つリハビリテーションテクニック講演第100回ホスピスケア研究会東京
辻哲也悪性腫瘍(がん)のリハビリテーション講演阪神・神戸リハビリテーション研究会神戸
辻哲也悪性腫瘍(がん)のリハビリテーション講演日本リハビリテーション医学会 専門医・認定臨床医生涯教育研修会<中部・東海地方会>静岡
辻哲也悪性腫瘍(がん)のリハビリテーション講演第397回 小田原医師会学術講演会小田原
辻哲也新たな領域への挑戦 悪性腫瘍(がん)のリハビリテーション講演第24回老人医療セミナー千葉
辻哲也リンパ浮腫のリハビリテーション講演関西臨床腫瘍研究会(KCOG)婦人科分科会大阪
辻哲也非運動器疾患における運動器の問題パネルディスカッション3 運動器の十年―運動器疾患のEvidence―第42回日本リハビリテーション医学会学術集会石川
辻哲也悪性腫瘍(がん)の周術期リハビリテーションパネルディスカッション5 呼吸リハビリテーション―周術期における役割―第42回日本リハビリテーション医学会学術集会石川
山田深在宅看護における義肢装具介護保険と義肢装具-「高齢者ケアマネジメントにおける福祉用具の役割」第21回 日本義肢装具学会学術大会静岡
山田深,里宇明元仮の要介護状態とその対策廃用症候群のリハビリテーション第42回日本リハビリテーション医学会学術大会金沢

国際招待講演

講演者演題シンポジウム学会・講演会開催地
Liu M, Tsuji TPhysical Fitness in Persons with Hemiparetic Stroke: its structure and longitudinal changes during an inpatient rehabilitation programUpdate on Stroke Rehabilitation6th World Congress of NeurorehabilitationHong Kong
Liu M, Yamada SStroke rehabilitation in long-term care settings - Development of a checklist to screen the “quasi-in- need-of-care state” in the community.Cross-Cultural issues6th World Congress of NeurorehabilitationHong Kong