2011年度論文一覧

和文総説

著者名題名雑誌名ページ
松本真以子, 里宇明元リハビリテーションの実際 関節リウマチの最新治療からだの科学273
松本真以子, 辻哲也がんと 在宅 リハビリテーション日本在宅医学会雑誌13104-113
松本真以子, 里宇明元神経救急・集中治療における各種病態管理とリハビリテーション stroke unitとリハビリテーション救急・集中治療231249-1255
松本真以子学生・初期研修医に対する教育・広報 慶應義塾大学医学部 リハビリテーション医学教室からThe Japanese ournal of Rehabilitation Medicine48470-471
當山峰道, 近藤国嗣【排泄援助Q&Aあなたの"困った"を解決します!】 神経因性 膀胱ってなに?(Q&A/特集)リハビリナース410-17
當山峰道行列のできるリハビリナース悩み相談室 摂食・嚥下機能に 問題がある患者が脱水になってしまった場合、どうしたらよい でしょうか?(解説)リハビリナース394-396
補永薫, 藤原俊之, 辻哲也音楽家の手のリハビリテーション整形・災害外科54365-372
補永薫知っておきたい病棟での初期対応 転倒が起きた.Journal of Clinical Rehabilitation21183-185
新藤恵一郎脳波を捉えて手を動かすブレイン・マシン・インターフェース (BMI)の進歩.日本医師会雑誌14060
藤原俊之, 笠島悠子, 新藤恵一郎脳卒中急性期に活用可能な評価スケール(第2回) 上肢機能.総合 リハビリテーション39559-562
辻哲也実践講座 地域連携パス 地域連携パスの現況総合 リハビリテーション3949-55
辻哲也がんのリハビリテーション日本医師会雑誌14055-59
辻哲也がんの周術期リハビリテーションの重要性日本医事新報4563 (2011. 10.8)73-81
辻哲也一歩進んだベッドサイドのハテナ? Q&A がんのリハビリ テーションSmiley Nurse
辻哲也がんのリハビリテーションを勉強したい臨床 リハビリテーション201178-1181
興津太郎, 辻哲也ハイリスク状態のリハビリテーション がんによるハイリスク状態・緩和ケア総合 リハビリテーション39935-941
辻哲也がんのリハビリテーション―チームで行う緩和ケア 進行がん・末期がん患者への対応を中心にMonthly Book Medical Rehabilitation1401-9
阿部玲音初心者のためのリハビリ用語解説 ADL/ 下垂足リハビリナース4424-425
阿部玲音初心者のためのリハビリ用語解説 廃用症候群・廃用 / 痙縮・痙性リハビリナース4542-543
長山洋史, 水野勝広【半側空間無視のリハビリテーション】 半側空間無視患者の ADL 評価と予後MEDICAL REHABILITATION12923-30

和文原著

著者名題名雑誌名ページ
當山峰道, 大高洋平, 荒木康智, 數田俊成, 近藤国嗣, 里宇明元脳卒中患者における自覚的視性垂直位と静止立位時ハ?ランスとの関連The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine48263-269
伊藤真梨, 新藤恵一郎, 坂本一世, 金井日菜子, 里宇明元蘇生後脳症により視覚失認および失書を呈した一症例の長期経過.Journal of Clinical Rehabilitation29393-398
川上途行, 藤原俊之, 伊藤真梨, 辻哲也, 長谷公隆, 里宇明元急性期病院における嚥下造影検査を元にした栄養手段と肺炎の発生率Journal of Clinical Rehabilitation21312-316
向野雅彦, 里宇明元, 木村彰男< 特集: 再生医療-臨床応用に向けての現状と課題> リハビリテーションの果たす役割総合 リハビリテーション397~11
長山洋史, 水野勝広, 中村祐子, 関谷修, 辻哲也, 里宇明元日常生活上での半側無視評価法 Catherine Bergego Scale の 信頼性 , 妥当性の検討総合 リハビリテーション39373-380
金井日菜子, 奥平奈保子, 峯下圭子, 藤永直美, 溝渕淳, 小松彩子, 平野奈津子, 堀川貴代, 坂本一世, 今城博子, 新藤恵一郎失語症入院患者を対象にした「日常言語能力評価尺度」の作成 信頼性、妥当性、反応性の検討.総合 リハビリテーション39987-994
山近友里恵, 山田深, 山田卓也, 福祉勇人, 小島巌, 中島佐和子, 大田哲生, 木村彰男傾斜トレッドミルにおける運動学的特性の検討運動療法と物理療法2293-99

英文原著

著者名題名雑誌名ページ
TakamichiTohyama, ToshiyukiFujiwara, JunMatsumoto, KaoruHonaga, JunichiUshiba, TetsuyaTsuji, KimitakaHaseandMeigenLiuModulation of event-related desynchronization during motor imagery with transcranial direct current stimulation in a patient with severe hemiparetic stroke: a case report.The Keio Jounal of Medicine60114-118
MizunoK, TsujiT, TakebayashiT, FujiwaraT, HaseK, LiuM.Prism adaptation therapy enhances rehabilitation of stroke patients with unilateral spatial neglect: a randomized, controlled trial.Neurorehabil Neural Repair25711-720
ShindoK, FujiwaraT, HaraJ, ObaH, HottaF, TsujiT, HaseK, LiuM.Effectiveness of Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamic Stimulation Therapy in Patients With Subacute Stroke: A Randomized Controlled Pilot Trial.Neurorehabil Neural Repair25830-837
ShindoK, KawashimaK, UshibaJ, OtaN, ItoM, OtaT, KimuraA, LiuM.Effects of neurofeedback training with an electroencephalogram-based Brain Computer Interface for hand paralysis in patients with chronic stroke: a preliminary case series study.J Rehabil Med43951-957
TsujiTConsiderartions for establishing community liaison for stroke: from a rehabilitation perspective.JMAJ53311-318