2007年度論文一覧

和文総説

著者名題名雑誌名ページ
高橋秀寿, 小宗陽子【嚥下障害 その診断と治療】 小児における嚥下障害の診断と治療ENTONI7115-21
高橋秀寿【リハビリテーション】 リハビリテーションに必要な診察・評価と検査 小児の評価NEW MOOK整形外科2025-36
本田哲三, 鈴木順子, 堀田富士子, 玉木一弘, 佐藤秀紀, 高瀬茂, 安倍智, 清水恵一郎, 山崎隆夫, 窪田茂比古, 羽木裕雄, 桑名斉, 若林研司, 日野研一郎, 橋岡孝之介, 新田國夫, 高橋玖美子, 山田拓実, 田村孝司かかりつけ医診療所における介護予防活動の試み東京都医師会雑誌601977-1984
高橋宣成, 木村彰男<連載:物理療法>水治療法総合リハビリテーション35194-195
橋本健史, 木村彰男<高齢者の骨・関節頭痛疾患> 足関節総合リハビリテーション35235-241
大田哲生, 正門由久, 木村彰男<メタボリックシンドローム>治療 ー運動療法ー総合リハビリテーション35661-667
藤原俊之, 木村彰男<増大特集:リハビリテーション医学2007 ? 最近10年の動向とエビデンス>電気生理学的評価法総合リハビリテーション351015-1021
水野勝弘, 辻哲也, 木村彰男, 里宇明元<特集:最近の脳卒中リハビリテーション技術>半側空間無視に対するプリズム適応療法総合リハビリテーション351409-1418
山田深脳卒中リハビリテーション・ストロークユニットの実学 急性期病院におけるリハビリテーション・システム 脳卒中ユニットに特化したリハビリテーション 文献的考察も含めて.リハ医学44649-653
山田深【片麻痺の手 利き手交換でいいのか?】 片麻痺の回復パターンと同側性運動路の関与.臨床リハ16919-924
山田深【介護福祉用具実践マニュアル】 歩行器, 歩行補助つえMEDICAL REHABILITATION7759-66
山田深, 下斗米友美, 松本由美よくわかる疾患のハナシ 脳卒中急性期.リハビリテーションナース158-63
西川順治, 山田深, 門馬博, 岡島康友Stroke unitにおける急性期脳卒中リハビリテーション.MEDICAL REHABILITATION8570-75
正門由久高齢者に対する運動トレーニングーレジスタンストレーニングとそれによる転倒予防臨床スポーツ医学24557-565
正門由久総腓骨神経麻痺における神経生理学的検査の意義臨床神経生理35110-116
大田哲生, 正門由久, 木村彰男メタボリックドロームー治療 運動療法総合リハビリテーション35661-667
正門由久痙縮の治療総合リハビリテーション35820-821
正門由久排泄障害のリハビリテーション総合リハビリテーション
鈴木幹次郎, 正門由久回復期 脳卒中による失調症の評価とリハビリテーションプログラムMed Reha85128-138
川上途行, 正門由久, 里宇明元脳卒中早期リハビリテーションの効EB NURSING860-66
新藤恵一郎経頭蓋磁気刺激をリハに使う 臨床への応用(1) ジストニア臨床リハ161070-1074
新藤恵一郎, 出江紳一rTMSによる脳の可塑性変化(高次脳機能障害)Medical Rehabilitation8615-22
牛場直子, 新藤恵一郎, 里宇明元実践講座 疾患特有の評価法 慢性閉塞性肺疾患総合リハ35583-588
森俊樹, 里宇明元神経筋疾患患者の運動のすすめかた臨床スポーツ医学24244-250
大高洋平バランス訓練と転倒予防.総合リハ351217-1224
大高洋平高齢者の転倒による骨折?現状と展望?.MB Med Reha8929-34
長谷公隆脳卒中リハビリテーションにおける運動学習とその治療戦略MEDICAL REHABILITATION8525-33
辻哲也リハビリテーション科医のFaculty Development-学術研究推進できる専門医を育成する視点からリハビリテーション医学44507- 511
田沼明, 神田亨, 田尻寿子頭頸部がん 最新の治療と看護】 頭頸部がんの周術期リハビリテーションがん看護12533-534
補永薫, 藤原俊之, 里宇明元脳卒中患者における連合反応と半球間抑制の電気生理学的検討臨床脳波49621-627
和田勇治, 永田雅章福祉用具総合リハ351239-1245
鈴木幹次郎, 正門由久脳卒中による失調症の評価とリハビリテーションプログラム.MB Reha Med85128-138
鈴木幹次郎, 正門由久よくわかる疾患のハナシ. 脳卒中回復期.リハビリナース2207-211
小宗陽子, 高橋秀寿この分野を知る糸口 小児の座位保持装置,車いす総合リハビリテーション1377-1378(2007351377-1378
堀田富士子地域リハビリテーションのモデル 公的病院を中心とした活動総合リハビリテーション35822-823
堀田富士子リハビリテーションと介護保険】 かかりつけ医の現状、期待される役割MEDICAL REHABILITATION8169-76
堀田富士子【リハビリテーション医療】 在宅リハビリテーションと介護保険日本医師会雑誌136885-889
先崎章, 長田麻衣子, 村岡香織, 里宇明元【リハビリテーション医学2007 最近10年の動向とエビデンス】 リハビリテーション・アプローチ うつ病 脳卒中・脳外傷・脊髄損傷後のうつ病と一般的なうつ病に対する運動療法総合リハビリテーション351161-1169

和文原著

著者名題名雑誌名ページ
新野浩隆, 神谷晃央, 盧隆徳, 林伸浩, 横山明正, 正門由久, 木村彰男脳卒中片麻痺患者の歩行に対するエルゴメーター駆動の効果総合リハビリテーション35601-603
新野浩隆, 神谷晃央, 盧隆徳, 林伸浩, 横山明正, 正門由久, 木村彰男:脳卒中片麻痺患者の歩行に対するエルゴメータ駆動の効果.総合リハビリテーション35601-3
正門由久脳卒中治療ガイドラインーリニューアルと今後の課題―リハ 医 学44465-469
山口智史, 田辺茂雄, 渡邉知子, 神谷晃央, 村岡慶裕, 寺林大史, 正門由久, 木村彰男治療的電気刺激と他動運動の同時使用による脳卒中片麻痺患者の歩行への効果.総合リハビリテーション36269-273
林伸浩, 神谷晃央, 新野浩隆, 盧隆徳, 寺林大史, 牛場潤一, 正門由久, 木村彰男エルゴメーター駆動中の体幹・下肢筋活動における基礎的研究―駆動様式の違いによる筋活動の変化。総合リハビリテーション36385-390
野北一樹, 山田深, 栗田浩樹脳腫瘍患者に対する理学療法介入?ADL変化と転帰についてー.日本私立医科大学理学療法学会誌2565-68
黒川真希子, 問川博之, 鈴木幹次郎, 内川研, 田中尚文, 里宇明元脊髄 障害 自立 度 評価法 (SCIM)の信頼性と妥当性に関する検討日本 リハビリテーション 医学44230-236
木村光栄, 高橋修, 田中麻衣子, 小林由紀子, 赤星和人腓腹 神経 における 体性 感覚 誘発 電位( 社 ) 千葉県 臨床 検査 技師 会 千 臨 技 会 誌10110-14
杉山謙, 近藤健男, 鈴鴨よしみ, 遠藤実, 渡邉裕志, 新藤恵一郎, 出江紳一びまん性軸策損傷に対するdiffusion tensor imagingとfiber tractgraphyの有用性検討Jpn J Rehabil Med44528-541
斎藤和夫, 宮本恵, 奥平れい子, 米元絵里, 小林裕明, 田中志穂, 木之下由夏, 長谷公隆慢性期脳血管障害者の麻痺手に対する外来上肢機能訓練の効果総合リハビリテーション35815-819
鈴木悦子, 八並光信, 上迫道代, 長谷公隆, 里宇明元非麻痺側下肢にシミュレーション用義足を適用した片麻痺歩行訓練の有用性運動療法と物理療法1837-43
佐野由布子, 八並光信, 深井和良, 上迫道代, 長谷公隆, 里宇明元肝肺症候群に対する生体部分肝移植術後の運動療法に関する検討日本私立医科大学理学療法学会誌2456-58
市川雅彦, 今井覚志, 小林賢, 三森由香子, 玉置広香, 長谷公隆, 里宇明元臨床実習学生に対する活動理論を用いた検討日本私立医科大学理学療法学会誌2436-39
中野奈古美, 倉澤友子, 前田陽子, 阿部薫, 水野勝広, 辻哲也, 里宇明元左半側空間無視患者のプリズム適応ー健常者との比較-総合リハビリテーション35501-505
鬼塚哲郎, 海老原充, 飯田善幸, 上條朋之, 浅野理恵, 石木寛人, 中川雅裕, 成田圭吾, 大田洋二郎, 上野尚雄, 坪佐恭宏, 佐藤弘, 田沼明頭頸部癌手術のクリニカルパスの有用性と問題点 特に咽喉食摘、遊離空腸再建術のパスについて頭頸部癌33336-340
田邊亜矢, 藤原俊之, 田沼明, 里宇明元Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)患者における車椅子の種類と機能障害との関係44685-689
藤原俊之, 木村彰男電気生理学的評価法総合リハビリテーション351015-1021
藤原俊之経頭蓋直流電気刺激のリハビリテーションへの応用臨床脳波49683-688
藤原俊之上肢機能障害に対する新たな治療法MBメディカルリハビリテーション85107-112
藤原俊之rTMSとtDCSによる運動野における可塑的変化MBメディカルリハビリテーション86
黒川真希子, 問川博之, 鈴木幹次郎脊髄 障害自立度 評価法 (SCIM)の信頼性と妥当性に関する検討リハビリテーション医学44230-236
内川研, 田中尚文, 里宇明元
和田勇治, 大塚友吉, 赤星和人睡眠時無呼吸 症候群 (SAS)を 伴った廃用症候群に経鼻 的持続気道 陽圧療法 (nCPAP)を導入し効果をみた1例リハ医学44276-279
本田哲三, 鈴木順子, 堀田富士子, 玉木一弘, 佐藤秀紀, 高瀬茂, 安倍智, 清水恵一郎, 山崎隆夫, 窪田茂比古, 羽木裕雄, 桑名斉, 若林研司, 日野研一郎, 橋岡孝之介, 新田國夫, 高橋玖美子, 山田拓実, 田村孝司かかりつけ医診療所における介護予防活動の試み東京都医師会雑誌101977-1984

英文原著

著者名題名雑誌名ページ
TsujiT, TanumaA, OnitsukaT, EbiharaM, IIdaY, KimuraA, LiuMElectromyographic findings after different selective neck dissections.Laryngoscope117319-322
HonagaK, MasakadoY, OkiT, HiraharaY, FujiwaraT, OtaT, KimuraA, LiuMAssociated reaction and spasticity among patients with strokeAm J Phys Med Rehabil86656-661
MasakadoY, UshibaJ, TsutsumiN, TanahashiY, TomitaY, KimuraA, LiuMEEG-EMG coherence changes in postural tasksElectromyogr Clin Neurophysiol4827-33
HonagaK, MasakadoY, OkiT, HiraharaY, FujiwaraT, OtaT, KimuraA.LiuM.Associated reaction and spasticity among patients with stroke.Am J Phys Med Rehabil86656-61
TanabeS, YamaguchiT, WatanabeT, MuraokaY, MasakadoY.Effects of transcutaneous electrical stimulation combined with locomotion-like movement in the treatment of post-stroke gait disorder: a single-case study.Disabil Rehabil.151‐6
UchikawaK, TakahashiH, HaseK, MasakadoY, LiuM.Effect of exercise intensity and duration on muscle fibers in steroid myopathy rat.Am J Phys Med Rehabil87125-133
MasakadoY, AbeL, KawakamiM, SuzukiK, OtaT, KimuraA, N.TakahashiN, LiuM.The origin of the premotor potential recorded from the second lumbrical.Electromyogr Clin Neurophysiol489‐11
MasakadoY, UshibaJ, TsutsumiN, TakahashiY, TomitaY, KimuraA, LiuM.EEG?EMG coherence changes in postural tasksElectromyogr Clin Neurophysiol4827-33
MasakadoY, NielsenJB.Task-and phase-related changes in cortico-muscular coherenceKeio J Med5750-56
YamadaS, LiuM, FujimotoM, HaseK, TsujiT, FujiwaraT, OkajimaYIdentification of quasi-in-need-of-care state (QUINOCS) among community dwelling elderly people using a seven-item subset of the Functional Independence Measure (FIM)Disability and Rehabilitation
TakahashiN, OtsukaT, OkahashiS, TakahashiO, TakahashiMThe influence of the reference electrode in recording F-waves.Electromyogr Clin Neurophysiol47279-283
ShindoK, KondoT, SugiyamaK, NishijimaK, FurusawaY, MoriT, IzumiSDevelopment of involuntary movements after ventriculoperitoneal shunting for normal pressure hydrocephalus in a patient with chronic-phase thalamic haemorrhageBrain Inj211195-1198
SugiyamaK, KondoT, HiganoS, EndoM, WatanabeH, ShindoK, IzumiSDiffusion tensor imaging fiber tractography for evaluating diffuse axonal injuryBrain Inj21413-419
IzumiSI, KondoT, ShindoKTranscranial magnetic stimulation synchronized with maximal movement effort of the hemiplegic hand after stroke: a double-blinded controlled pilot studyJ Rehabil Med4049-54
UchikawaK, TakahashiH, HaseK, MasakadoY, LiuMStrenous exercise-induced alterations of muscle fiber Cross-Secctional area and fiber-type distribution in steroid myopathy ratsAmerican Journal of Physical Medicine& Rehabilitation87126-133