2008年度著書一覧

著者名書名題名出版社ページ
里宇明元, 藤原俊之編ケーススタディ 摂食・嚥下リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ医歯薬出版
里宇明元編集リハビリテーション (最新整形外科学大系 4 )中山書店
里宇明元EBPT エビデンスに基づく理学療法リハビリテーションにおける EBM39-64
里宇明元リハビリテーション (最新整形外科学大系 4 )リハビリテーションのオーバービュー中山書店3-9
向野雅彦, 里宇明元リハビリテーション (最新整形外科学大系 4 )再生医学とリハビリテーション中山書店522-525
里宇明元現代 リハビリテーション 医学 第3 版画像診断金原出版111-128
里宇明元現代 リハビリテーション 医学 第3 版循環の評価金原出版138-147
里宇明元現代 リハビリテーション 医学 第3 版呼吸の評価金原出版148-163
里宇明元現代 リハビリテーション 医学 第3 版高次脳機能障害の評価金原出版168-180
里宇明元現代 リハビリテーション 医学 第3 版運動障害者とフィットネス金原出版
阿部玲音, 高橋秀寿整形外科専門医 になるための診療 スタンダード 1 脊椎 ・ 脊髄概論 脊椎 ・ 脊髄疾患診療のポイント 7 .リハビリテーション羊土社42-51
阿部玲音, 正門由久, 木村彰男最新整形外科学大系 10 脊椎・脊髄9 章 治療論装具 法中山書店291-6
辻哲也臨床 リハビリテーション 別冊 呼吸・循環障害のリハビリテーション緩和ケアと呼吸リハビリテーション医歯薬出版166-173
辻哲也ケーススタディー 摂食 ・ 嚥下リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチがんによる嚥下障害 オーバービュー医歯薬出版174-177
辻哲也地域連携クリティカルパス地域医療連携におけるFIMの活用メディカル レビュー社43-49
安藤牧子, 辻哲也ケーススタディー 摂食 ・ 嚥下 リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ早期退院を目標とした舌亜全摘術後の 重度嚥下障害の症例医歯薬出版178-183
安藤牧子, 辻哲也ケーススタディー 摂食 ・ 嚥下 リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ中咽頭癌術後 、後治療が加わり 嚥下障害が遷延 した症例医歯薬出版184-189
安藤牧子, 辻哲也ケーススタディー 摂食 ・ 嚥下 リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ嚥下障害を呈する進行癌の2 症例 ( 緩和ケア)医歯薬出版206-211
松本真以子, 辻哲也, 山本幸織, 興津太郎, 近藤国嗣ケーススタディー 摂食 ・ 嚥下 リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ食道癌術後の嚥下障害の症例(周術期 リハ プログラム介入開始前と開始後の比較)医歯薬出版190-196
松本真以子, 辻哲也, 安藤牧子, 羽飼富士男ケーススタディー 摂食 ・ 嚥下 リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ頚髄損傷に合併した嚥下障害において 骨棘 を認めた症例 (保存的加療例と骨棘切除施行 例 )医歯薬出版285-290
補永薫ケーススタディー 摂食・嚥下リハビリテーション頸部回旋医歯薬出版 株式会社42-46
興津太郎ケーススタディ 摂食・嚥下リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ精神疾患を主訴として入院した嚥下障害 の症例医歯薬出版274-278
小林由紀子, 赤星和人ケーススタディ 摂食 ・ 嚥下 リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ姿勢と食形態の調節を段階的に進めて 経口摂取が可能となった症例医歯薬出版 株式会社5-9
鈴木幹次郎, 木村彰男最新整形外科学体系 第 4 巻 「リハビリテーション」(戸山芳明ほか編)問題点の抽出と評価結果のまとめ方 . リハビリテーションにおける評価 .中山書店186-188
木村彰男(監修), 鈴木幹次郎(編集協力)脳卒中のリハビリと生活主婦と生活社 , 東京
江端広樹最新整形外科学体系(総編集 越智隆弘) 4 リハビリテーション(専門編集 里宇明元)4章リハビリテーション治療学 リハビリテーション・介護福祉機器. 杖、車いす中山書店、 東京320-322
赤星和人, 遠藤涼子最新整形外科大系4 リハビリテーション作業 療法中山書店277-282
山田深整形外科学体系 4 巻 : リハビリテーション巧緻性訓練中山書店211-212
山田深現代リハビリテーション医学 第3版FIM 採点 支援ツールとFIM 短縮版金原出版214-216
長谷公隆運動学習理論に基づく リハビリテーションの 実践学習理論に基づくリハビリテーション の重要性医学書院2-13
長谷公隆運動学習理論に基づく リハビリテーションの実践運動学習を支える神経機構医学書院14-33
長谷公隆運動学習理論に基づく リハビリテーションの 実践運動療法で展開される運動学習の戦略医学書院34-49
長谷公隆運動学習 理論に基づく リハビリテーションの 実践運動学習の成果を導く課題設定医学書院52-58
藤原俊之, 木村彰男Annual Review 神経 .機能回復に対するリハビリテーションの 新しい流れ .中外医学社75-82
藤原俊之リハビリテーション診療 decision making高齢者肺炎‐高齢者肺炎の実態と特徴は .医歯薬出版197-198
藤原俊之リハビリテーション診療 decision making高齢者肺炎‐リハの組み立てと ステップアップは医歯薬出版199-200
藤原俊之リハビリテーション診療 decision making高齢者肺炎‐高齢者肺炎誤嚥性肺炎か .医歯薬出版201-202
藤原俊之医学 大辞典運動誘発電位医学 書院
藤原俊之医学 大辞典中枢運動伝導時間医学 書院
藤原俊之医学 大辞典半球間抑制医学 書院
新藤恵一郎最新整形外科学大系4 リハビリテーションQOL中山書店169-172
新藤恵一郎ケーススタディー 摂食 ・ 嚥下 リハビリテーション50症例 から学ぶ実践的アプローチ日中独居となる高次脳機能障害を 合併した脳梗塞再発の症例医歯薬 出版10-14
大高洋平リハビリテーション、最新整形外科学大系転倒予防中山 書店17-19
大高洋平転倒 予防 百科高齢者の転倒・骨折予防のための 栄養管理・指導 ? 医師の立場から -日本医事 新報社216-220
大高洋平運動学習理論に基づく リハビリテーションの実践コラム 動作を学習する際にどんな 習熟をめざすのか医歯薬出版 株式会社50-51
大高洋平医学大事典 第二版バランス 訓練医学書院2267
正門由久, 木村彰男運動器リハビリテーション実践マニュアル (監修)社団法人日本整形外科学会、 日本運動器リハビリテーション学会廃用による筋骨格系および心肺系 などへの影響?その予防と回復ー全医本病院 出版協会105-111
赤星和人, 木村彰男脳卒中ビジュアルテキスト 第3版<脳卒中のリハビリテーション> 脳卒中による障害の分類と評価医学書院208-210
木村彰男電気生理学的検査の基礎と応用―データの見方と陥りやすいピットホール―エーザイ
村岡香織, 木村彰男最新整形外科学大系 10脊椎・脊髄<9章:治療法>保存療法 理学療法中山書店272-278
村岡香織, 木村彰男最新整形外科学大系 10脊椎・脊髄<9章:治療法>保存療法 牽引療法中山書店287-290
木村彰男現代 リハビリテーション 医学 第3版嚥下の生理学的機構金原出版38-40
木村彰男現代 リハビリテーション 医学 第3版電気診断学:リハビリテーション医学 における電気生理学の意義金原出版81-82
木村彰男現代 リハビリテーション 医学 第3版電気診断学:電気診断に用いる測定機器 および器具金原出版82-83
木村彰男現代 リハビリテーション 医学 第3版電気診断学:筋電図検査( EMG )金原出版83-89
木村彰男現代 リハビリテーション 医学 第3版電気診断学:神経伝導検査金原出版89-95
木村彰男現代 リハビリテーション 医学 第3版言語障害の評価金原出版164-169
木村彰男現代 リハビリテーション 医学 第3版摂食・嚥下障害の評価金原出版181-188
木村彰男現代 リハビリテーション 医学 第3版脳血管障害および脳の疾患:頭部外傷金原出版361-365
木村彰男<図解> 脳卒中のリハビリと生活<図解> 脳卒中のリハビリと生活主婦と生活者
堀田富士子在宅医療実践ガイドブック ― 多分野融合型連携をめざして ―7 リハビリテーション 地域リハビリテーション実践ガイド、 訪問リハビリテーション実践ガイド東京都福祉 保健局250-261
堀田富士子福祉ライブラリ 医学入門3 章 代表的な病気と症状 9. 骨・脊椎・関節の病気建帛社109-116
堀田富士子老年医学ハンドブック1 介護保険による在宅介護と リハビリテーションメジカル ビュー社287-291
堀田富士子最新整形外科学大系 4リハビリテーション1章 リハビリテーション医学概論 介護予防中山書店14-17