青木朝子, 辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | リンパ浮腫のリハビリテーション | メジカルフレンド社 | 109-115 |
赤星和人, 木村彰男 | 脳卒中ビジュアルテキスト
第3版 | <脳卒中のリハビリテーション>
脳卒中による障害の分類と評価 | 医学書院 | 208-210 |
石井建, 辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 肺がん患者に対する周術期
リハビリテーション | メジカルフレンド社 | 52-59 |
石川愛子 | 平成19年度厚生労働省
委託事業 がんのリハビリ
テーション研修委員会
事業報告書(仮称) | 造血器がんの特徴・治療・
リハビリの概要 | 財団法人ライフ・
プランニングセンター
編集・発行 | 印刷中 |
石川愛子, 里宇明元 | | 造血幹細胞移植におけるリハビリテーション.実践!
がんのリハビリテーション. | メジカルフレンド社 | 131-135 |
大高洋平(分担) | リハビリテーション, NEW MOOK 整形外科 | 運動 器 の 画像診断 | 金原出版株式会社 | 56-64 |
岡山太郎, 辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 消化器系がん患者に対する周術期
リハビリテーション-食道がんを中心に- | メジカルフレンド社 | 60-66 |
田尻寿子, 加藤るみ子,
満田恵, 辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 日常生活動作や生活関連動作に 対する
アプローチ-セルフケアを中心に- | メジカルフレンド社 | 188-195 |
田尻寿子, 加藤るみ子,
満田恵, 辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 乳がん患者に対する周術期
リハビリテーション | メジカルフレンド社 | 72-78 |
田尻寿子, 栗原幸江,
辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 進行がん患者に対する
「こころのケアとしての リハビリテーション」 | メジカルフレンド社 | 216-221 |
田尻寿子, 満田恵,
加藤るみ子, 田沼明,
辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 婦人科がん患者に対する周術期
リハビリテーション | メジカルフレンド社 | 79-83 |
田沼明, 辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 廃用症候群・体力消耗状態・
がん悪液質症候群への対応. | メジカルフレンド社 | 163-169 |
辻哲也 | 脳卒中リハビリテーション
連携パス 基本と実践の
ポイント | 日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会・リハビリテーション連携パス策定委員会脳卒中における連携パスのあり方と今後の課題 | 医学書院 | 231-236 |
正門由久, 木村彰男 | 運動器リハビリテーション実践マニュアル | 廃用による筋骨格系および心肺系
などへの影響?その予防と回復ー | 全医本病院出版協会 | 105-111 |
松本真以子, 辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | がん疼痛に対する物理療法 | メジカルフレンド社 | 170-175 |
松本真以子, 辻哲也,
近藤国嗣 | 実践!がんのリハビリテーション | 四肢切断術後のリハビリテーション | メジカルフレンド社 | 116-125 |
山下亜依子, 安藤牧子,
辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | がん終末期の栄養管理と摂食・
嚥下障害への対応 | メジカルフレンド社 | 207-211 |
安藤牧子, 辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 摂食嚥下リハビリテーション | メジカルフレンド社 | 86-95 |
古橋玲子, 立石雅子,
羽飼富士男辻哲也 | 実践!がんのリハビリテーション | 高次脳機能障害に対するリハビリテーション. | メジカルフレンド社 | 102-108 |
山田深 | 脳卒中リハビリテーション連携パス. | ユットパスの実際:排尿 | 医学書院 | 163-167 |
山田深, 栗田浩樹,
西山和利 | 脳卒中リハビリテーション連携パス. | 連携パス実例集 都市型脳卒中診療連携の一例. | 医学書院 | 87-92 |
新藤恵一郎 | 脳卒中リハビリテーション連携パス | 障害別のパス:上肢機能障害 | 医学書院 | 194-198 |
新藤恵一郎, 里宇明元 | 必携脳卒中ハンドブック | 急性期のリハビリテーション | 診断と治療社 | 294-298 |
新藤恵一郎, 里宇明元 | 包括的呼吸 リハビリ
テーション Ⅱ.臨床編 | 健康関連QOL(HRQOL)とADLの評価法 | 新興医学出版社 | 240-249 |
水野勝広, 木村彰男 | <NEW MOOK整形外科20>リハビリテーション | リハビリテーション
処方の ポイント | 金原出版 | 65-71 |
正門由久 | 看護学学習辞典
第3版 | ADL訓練 | 学習研究社 | 757-760 |
正門由久 | 義肢装具のチェック
ポイント(第7版) | 義肢装具の処方 | 医学書院 | 2-5 |
正門由久 | リハビリテーション医療 | 電気生理学的検査法 | 金芳堂 | 368-373 |
正門由久 | 脳卒中リハビリテーション連携パスー基本と実践のポイント | 脳卒中リハビリテーションの流れと現状 | 医学書院 | 5-6 |
正門由久 | 臨床神経生理検査の実際 | 末梢神経・筋の基礎知識. | 新興医学出版社 | 224-30 |
正門由久, 木村彰男 | 運動器リハビリテーション実践マニュアル | 廃用による筋骨格系および心肺系への影響―その予防と回復 | 全日本病院出版会 | 105-111 |
辻哲也, 陣内一保, 安藤徳彦,
伊藤利之 | 子供のリハビリテーション 第2版 | 気管支喘息. | 医学書院 | 327-331 |
藤原俊之, 木村彰男 | Annual Review 2008 神経 | <治療法>機能回復に対する
リハビリテーションの新しい流れ | 中外医学 社 | 75-82 |
藤原俊之, 木村彰男 | Annual Review 神経 | 機能回復に対するリハビリテーションの
新しい流れ | 中外 医学 | 75-82 |
藤原俊之, 里宇明元 | NEW MOOK整形外科 | 筋電図・電気診断 | 金原出版 | 37-48 |
藤原俊之, 里宇明元 | 脳卒中リハビリテーション連携パス. | 連携パス実例集14
急性期‐回復期‐維持期 | 医学書院 | 157-158 |
藤原俊之, 里宇明元,
朝倉敬子, 武林亨 | 脳卒中リハビリテーション連携パス. | 施設アンケートの結果から. | 医学書院 | 224-227 |
木村彰男 | リハビリテーション医療 | <1章 わが国における医療としての
リハビリテーション>1. リハビリテーション
医療・ 医学における現状と課題 | 金 芳 堂 | |
木村彰男 | お達者で | もっと知りたい Q&A<90歳を過ぎたら、
膝の腫れは放っておくしかないのか> | 保健同人社 | 19号6頁 |
木村彰男 | | 第2部 回復期リハビリテーション 第13章患者の目・医師の目?医師の目?<日経病院ランキング>脳疾患治療の実力病院 | 日本経済新聞出版社 | 119-125 |
KimuraA | 4th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine - International Proceedings | Educational Programs
on rehabilitation Medicine in Japan | Medimond | 567-570 |
TsujiT, TanumaA, OnitsukaT, Ebihara
M, IIdaY, KimuraA,
LiuM | 4th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine - International Proceedings | Shoulder-arm
morbidity following
neck dissection in
head and neck
cancer patient | Medimond | 97-100 |